「成年後見コラム」の記事一覧

年金事務所への後見人届出

成年後見コラム

成年後見人に就任した後、銀行への届出等多くのことをしなければなりませんが、個人的に最も面倒に感じているのが年金関係の届出です。というのも、年金事務所の窓口は混雑していることが多く、数時間待ちなんてザラにあります。そこで予・・・

複数後見人

成年後見コラム

後見人は、ひとりだけとは決まっていません。場合によっては、親族と専門職がそれぞれ選任され、ふたりで後見業務を行うこともあります。親族が後見人、専門職が後見監督人、というパターンとは異なり、この場合はどちらも後見人。どちら・・・

代理権付与の申立

成年後見コラム

後見の場合は無条件で後見人に代理権が与えられますが、保佐や補助の場合は保佐人(補助人)に与えられているのは、基本的に同意権のみ。つまり、ご本人が自ら契約などを行い、そういった法律行為に対して保佐人(補助人)が同意して初め・・・

居住用不動産の処分

成年後見コラム

後見申立をする大きな動機のひとつとなっているのが、自宅などの不動産を処分(売却など)することだと思います。そして、その不動産が「居住用不動産」である場合は、成年後見人が勝手に処分することはできず、別途家庭裁判所の許可が必・・・

後見申立ての動機

成年後見コラム

なんとなく、で後見の申立を考える人はいませんよね!? 切迫したものかもしれませんし、漠然としたものかもしれませんが、誰もが何かしらの理由があるからこそ、後見の申立を行うわけです。ということで、ここではその理由をランキング・・・

改正法について

成年後見コラム

「成年後見の事務の円滑化を図るための民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律」が平成28年10月13日から施行されていますが、これで何が変わったのでしょうか? ポイントはふたつあり… 成年被後見人宛ての郵便物を成年後見・・・

報酬と費用

成年後見コラム

なにをするにしたって、やはり最も気になるのがお金に関すること、ですよね!? 弊事務所の報酬基準や実費等の概算は料金案内のページを見ていただくとして、ざっと申立時には10~20万円程度の出費(報酬と実費を合わせた額)が見込・・・

弁護士か司法書士か

成年後見コラム

成年後見や保佐、補助の申立を専門家に依頼する場合、どの専門家に依頼すべきか? 迷う方もいらっしゃるかと思いますが、法律家である弁護士か司法書士かという2択になります。 では、両者で何が異なるのでしょうか? 違いはズバリ…・・・

映画で見る認知症

成年後見コラム

今回はちょっと趣を変えて、認知症が描かれている映画をご紹介します。四大認知症ごとに紹介していきますが、やっぱり世間の認知度が高いアルツハイマー病が多くの映画の題材として好まれているようです。それぞれの特徴が、映画を見るこ・・・

後見と登記

成年後見コラム

かつての禁治産制度とは異なり、成年後見が開始しても戸籍にその旨が記載されることはありません。その代わりに、成年後見人である旨が登記されることになります。許認可の申請や各種資格の登録申請時などに「登記されていないことの証明・・・

ページの先頭へ